top of page

不安な時ほど、観察力、思考力がフル回転。

更新日:11月4日


ree

冬が早足でやってきていますが、 歩いているともうそろそろ終わりの金木犀が香ってきました。 今年は本当に初秋がなく、いきなりの晩秋です。 この金木犀は「懐かしい香り」と感じる人が多いそうですね。

幼い頃、どの街に行っても風にのって香っていたことを

記憶しているから・・・らしいです。


そして若い頃の「心細さ」は、感受性を強くするとのこと。


思い起こせば、就職試験で知らない街へ行ったとき、

初めて外国でバスに乗る時、

小学生のように降りる駅名を指折り数えてドキドキ。

確かに不安な時ほど周囲への観察力、思考力は いつも以上にフル回転してたかも・・。


インドネシアから入国する若者たちは

初めての海外、日本での空港についた直後から、 食事も後回しですぐに銀行口座作ったり、役所に行ったりするために、 まずはsuicaを買って、初めての電車で乗り換え移動です!

教える私たちでさえ、スマホ見ながらやっとなのに、

よく覚えられるな~、と本当に感心しているのですが、

きっと不安だらけのなかで、私たちが考えている以上に 観察力をフル回転させているのでしょうね!


確かに年齢を重ねると慣れた環境にいることが多くなり、

新しい物事に心揺さぶられる機会はぐっと減ります。

今は、彼らと接するたびに心を揺さぶられている私です! 私たちが育てたインドネシアの特定技能の介護人材を 介護事業者様にご紹介します。 ぜひお気軽にお問い合わせください。


ree

jinzai@ritacare.jp 株式会社コアーズ 人材紹介事業部 リタケア TEL03-6256-9133

 
 
 

コメント


bottom of page