top of page

Chat GPTさん。 

更新日:7月11日


ree

いつの間にか7月も1週間が過ぎ、昨晩は七夕でしたね。

短冊に願いごとを書きましたか?


もし私も短冊に願いごとを書くとしたら、

なんて書くかなあ、と考えてました。

んー、小さくてもいいから、私も常に「夢」を持っていたいなあと思います。


さて・・今朝もモワっとする暑さでした。 めげそうになったけれど道端で青い朝顔を見つけ、

小学生のときの朝顔観察を思い出したりして、 背筋がしゃんと伸びましたー。


朝顔の日記をつけてた小学生の時、こうなったらすごいな、

と思ってたことがどんどん現実になってます。

テレビ電話や空飛ぶ車とか。 大阪万博ではもっと進んだものが体験できるのかな!? 小さい頃みた、ドラえもんやアンドロイドが涙を流す漫画は 強烈に記憶に残っていますよね。 Chat GPTさんなんて想像してましたか?

インターネットがなかったですからねぇ・・・

ただ人間と同じで、いつも絶対に正しいわけありません。

でも「間違える」ということを知っていれば、

「あなたはそう言うけれど、実はこうなのでは?」

など質問の仕方を変えることができます。 人間のように頑固になったりしません。


これまでのネット検索だと、キーワードを入れて ずらりといろんなサイトが出てはそこへアクセスして読んで、 なんだよ、違う!と戻ってはまた別のサイトへ繰り返して

自分であちこち調べないといけませんでした。

2000年初頭ネット黎明期にはプログラマーさんに、 夜中に検索エンジンがランダムにぐるぐるパトロールして記憶しているから 日付を入れた新しい情報を書き込むように言われてました。 (たぶんわかりやすいように言ってくれた笑)

「ググる」時代は終わるようです。

でも今ならChat GPTさんが、自分で瞬時にパトロール!!

一瞬である程度の答えをまとめてくれるので、まさに時短です。 これからもっと仲良くできるように、

いろんなお付き合いの方法を試行錯誤したいなあと思います。



それでも!!!! やはり人間の手ではないと出来ないことがあります。

まさに介護の仕事やホテルのベッドメーキングなどです。 記録業務や受付業務はAIで出来るけれど、 アンドロイドが身体介護できるようになる時代は まだもう少し時間がかかります。

ree

私たちリタケアが紹介するインドネシア人材は「手がやさしい」、

そしてデジタルにも強い、日本で働くことを望んでいる若者たちです!!!

きっとすぐに頼れる仲間になってくれるはずです。


インドネシア特定技能介護人材の数と信頼は、今まさに高まっています。

未来の介護現場の希望でしかありません!

 
 
 

コメント


bottom of page