
私たちが
愛を込めて育てた、
インドネシアの
特定技能介護人材を
ご紹介します。
News
2023. 1. 7 (土) インドネシア特定技能介護スタッフ2名が無事に入国いたしました。
2023. 1. 5 (木) 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
兎にちなんで皆さまが飛躍の年と成りますよう微力ながらお手伝いいたします。
2022.11. 16 (水) 【高齢者住宅新聞】 リタケアの月払いプランが紹介されました。
2022.10. 26 (水) 【PR TIMESを配信】「外国人雇用へのチャレンジの第一歩をお手伝いします」
2022.10.20 (木) 【イベント】はもれびクリニック様のイベントに合同開催させていただきます。
「I LOVE インドネシア」未来のインドネシア介護士とのオンライン交流会です。
2022. 8.18 (木) 【PR TIMES配信】「海外と繋がりオンラインでレクリエーションしませんか」
リタケアはここが違う!
育成チームの日本語講師 が入社後もずっと伴走でサポート
日本語講師





特定技能介護人材とは?
技能実習制度は技術を母国に持ち帰る育成を目的としていますが、「特定技能」は日本の深刻化している業種の人手不足の解消を目的とした制度です。入国前にすでに一定の職業スキルを身に付け特定技能の試験合格を突破した即戦力の外国人人材のみをご紹します!
なぜ、インドネシア人なの?
インドネシア人の気質は、明るく目上を敬う人情家、日本人のメンタリティに似て頑張り屋さんが多く、困っている人にすぐに手を差し伸べることができます。家族や親戚などを自分で世話すべきと考える人が多いため、介護に対する抵抗感がほとんどありません。介護は大切な仕事と理解し、日本で働きたいと思う若者が多いのです。
彼らはご利用者様に寄り添ったケアをし、また職場の活性化の一役となるはずです。
外国人の人材紹介、リタケア。
その「リタ」の由来。
リタとは「利他」。
他人のために行動することを厭わないことです。
私たちは介護を取り巻く環境を憂い、動き始めます。
事業者のみなさまのために。
日本で働きたい外国人のために。
そして広くは社会や国際協力のために。
その思いを「リタ」に込めています。



リタケアの強み、一気通貫のこだわり。
インドネシア教育機関協力のもと、独自のeラーニングにより「介護に使う日本語」「介護へのマインド」「日本ならではのビジネススキル」も指導しています。コミュニケーション力の高い日本語能力と介護技能をもった特定技能介護人材を育成しています。
育成中から能力や人柄をも良く知る日本語教師が、事業者様のご要望にあわせ、最適な人材をマッチングします。入社後もずっと寄り添い、スキルアップはもちろん、孤独感や悩みを抱え続けたりしないように、定着フォローが出来ます。
外国人採用で煩雑なビザ申請や入国手続き、入社後のサポートも育成からの一気通貫だからこそ、必要な個人情報や書類手続きがスムーズに進行できます!お忙しい事業者様に代わって進行サポートを行います。
